潜水漁師が船長を務める石川県橋立漁港の遊漁船

ホーム 橋立漁港のご案内 ルアーフィッシングツアー 産地直送販売 橋立退屈日記 戸井鮮魚概要

カレンダー

2018年6月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アーカイブ

« 2012年9月 | メイン | 2012年11月 »

2012年10月31日

もうすぐカニ解禁

1210312.JPG

名前の由来通り、どの山よりも早く山頂が白い雪で覆われる白山。

1210313.JPG

明日から11月です。シケが多くなってきました。今日もシケ、明日もシケ、明後日は公休日。行けて日曜日だけかな。月曜日はカニ漁前のお休み。火曜日がカニ解禁日。でも天気が微妙。

北陸の冬らしくなってきました。頭悩ます季節の始まりです。

1210311.JPG

私はこのシケの日に、昨年ご注文いただいたお客様にズワイガニのDMを発送します。。

皆様、今年もよろしくお願いいたします!

2012年10月28日

シケの日

1210282.JPG

穏やかな海に見えますが、沖は風が強く底引き漁は休漁です。これから冬になるにつれ、シケの日が多くなってきます。

1210281.JPG

シケの日は気が滅入りますが、とりあえずカラダを動かして遊ぶことが大事です。さて、駅伝大会でダッシュして気分転換しよう。

2012年10月25日

ヤマハ・ベイフィッシャー25

1210257.JPG

七尾のマリーナまで足をのばし、ベイフィッシャー25の見学です。

1210256.JPG

海楽丸より2mほど長い25フィートの和船です。広くてフラットなデッキは使い勝手が良さそうです。

1210254.JPG

大容量のイケスが2間ついてます。

1210255 (2).JPG

左側にGPS魚探をオプションで付ける予定。

1210255.JPG

油圧タイプのステアリング。エンジンは90馬力船外機を搭載。最高速25ノット。

1210253.JPG

喫水は約30㎝ほど。船が大きい割には沈む部分が浅いところがポイントです。これなら潜水漁に十分使えます。

1210252.JPG

買う気マンマンです。漁協のバックアップ(融資)が必要です。何卒、よろしくお願いいたします!

2012年10月22日

刺身と焼き魚

1210221.JPG

ミズダコのボイル、フクラギ、カツオとサワラの焼き霜。刺身いろいろ。

1210223.JPG

カマス、カサゴ、ハタハタ、クチボソカレイの塩焼き。

1210222.JPG

売れ残りは晩飯にします。悪くない循環です。糖質を減らし、魚から良質のタンパク質を摂取することを心がけて、太らないように気をつけてます。

2012年10月19日

珍しい魚

1210192.JPG

ここ最近、定置網漁で水揚げされているイスズミです。磯釣り師にとってイスズミは外道中の外道らしいです。なんとヒドイ言われようなのでしょうか。

1210191.JPG

口が長いヤガラです。この細長い魚のどこを食べるの? という感じなのですが、実はコレ、とっても美味しい高級魚なのです。バカにしててゴメンね。

2012年10月16日

山遊び

1210162.JPG

紅葉の中、いろいろなことを考えながら、ただ黙々と山を登るのは楽しいことです。

1210162 (2).JPG

11月から始まるカニのこと、新しい船を購入すること、その金をどこから工面するか、来季の釣りのこと、マラソン大会、トライアスロンのこと、バイクのこと、子供のこと・・・心を空にすることは私にとって、とても難しいことです。

1210163.JPG

悩みが多い40代です。まぁ、いろいろあるけど辛いレースにエントリーして、ストレスを解消しよう!

2012年10月13日

アナゴ

1210062.JPG

アナゴを目打ちして、ピューっと捌きます。

1210131.JPG

素焼きして、ほぼ焼けたら刷毛でタレをぬりながら焼きあげます。それを温かいご飯の上にのせるとアナゴ丼の出来上がり。ウナギより経済的で、しかも美味しい。ぜひ、お試しください。

2012年10月 9日

テッポウサワラ

1210093.JPG

最近、定置網漁でよく水揚げされているテッポウサワラです。これは11㌔とやや小さめですが、全長は150㎝ほどあります。

1210094.JPG

大きなまな板なんですが、全然足りません。とりあえず、頭を落とそう。

1210092.JPG

厚切りの切り身、約50人前とれました。照り焼き、フライ、塩焼きなどでお召し上がりください。

生活習慣病の予防効果が極めて高い青背魚です。

2012年10月 6日

特大子持ち甘エビ

1210063.JPG

子持ち甘エビの特大サイズは送り先の方に強烈なインパクトを与えると確信しております。

1210061.JPG

私の手が小さい訳ではなく、甘エビが大きいのです。食べ応え、見ごたえ十分です。甘エビの漁期はあと一ヶ月です。

2012年10月 3日

橋立沖船釣り

1210034.JPG

今朝は友人の船で釣りに出かけました。橋立沖水深約60m、魚探でイワシの群れを探します。

1210033.JPG

ドラゴンボールのようになったイワシの群れの中をめがけて大きな魚が、半狂乱しながら突っ込んで捕食してます。その大きな魚を我々が釣ります。

1210032.JPG

このヒラメは推定3㌔、全長60㎝。座布団サイズです。

1210031.JPG

朝の短時間でしたが、ヒラマサ、ヒラメ。フクラギ(鰤っ子)が大漁でした。それにしても激しい釣りでした。

釣り船が欲しくなってきた。どうやって金を工面するか、頭が痛いところです。

〒922-0554 石川県加賀市橋立町ウ200番

お問い合わせ
0761-76-5139

お客様への確認のお電話は、携帯電話にて折り返しのご連絡をさせていただく場合もございます。
あらかじめご了承ください。
不在の場合、7、8コールで担当者の携帯に転送されますので、しばらくお待ちくださいませ。

©2018 Toi-sengyo. All Rights Reserved.