潜水漁師が船長を務める石川県橋立漁港の遊漁船

ホーム 橋立漁港のご案内 ルアーフィッシングツアー 産地直送販売 橋立退屈日記 戸井鮮魚概要

カレンダー

2018年6月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アーカイブ

« 2012年11月 | メイン | 2013年1月 »

2012年12月31日

正月寒波襲来

1212312.JPG

今日からまた大シケです。正月期間はずっとシケが続くみたいです。今年の11・12月はシケに泣かされました。自然相手の商売ですので辛いとこだけど、しょうがないこと。天気待ちの毎日でした。

仕事はおいといて、今年は能登万葉フルマラソン完走、ロードバイクで琵琶湖一周ロングライド、珠洲トライアスロンのミドルタイプ完走、若狭路トレイルランニング23㌔完走、などなど活発に遊びました。

おまけにレーシック手術をして0.02の視力が裸眼で2.0になるなど、サイボーグ化にも成功。来年はさらにスーパーサイヤ人になることでしょう。

今年もこの拙いブログを読んでいただきまして、ありがとうございました。来年もボチボチ頑張りますので、よろしくお願いいたします。

2012年12月29日

刺身の発送

1212302.JPG

カニもいいけど、白身魚も魅力的です。

1212301.JPG

クルマダイ、ヒラメ、甘エビ、バイ貝、甘エビのお刺身の発送です。どれも高級白身魚です。高級といっても年末のカニに比べると、それほど高くもありません。

あとは大皿にキレイに盛りつけて、お召し上がりください。珠玉の一皿を期待してます。

2012年12月27日

シケの合間

1212273.JPG

雪が止み、風が落ちて、ちょっとナギになった今朝、底引き船は出漁しました。明日のセリ市が今年最後のチャンスタイムです。カニ買えるかな?  高くてムリかな?

1212272.JPG

カニのことはおいといて、ボチボチと正月料理の仕込みを始めます。年末まで忙しそう・・・

1212271.JPG

せめて旨いもの食べて、ジムでマメに筋トレして、元気をだそう。

2012年12月25日

寒波襲来

1212252.JPG

マヤ文明の人類滅亡説くらい軽くあしらっていたクリスマス寒波。その寒波がホントに来ちゃった!

1212253.JPG

今回の大雪は海沿いが中心みたいです。いわゆる浜雪です。40㎝ほど積もっています。戸井鮮魚CARは雪に埋もれてます。仕事は無理みたい。今年はホントに天気に泣かされています。あんましイジメんといてや・・・

1212251.JPG

こんな日はカニと肉と酒で乾杯だ。皆の衆、景気よく飲んでくれ。

2012年12月23日

クリスマス寒波前夜

121234.JPG

クリスマス寒波が来る前に、なんとか発送できて良かったです。

1212232.JPG

カニも一夜干しも大半が発送終了。

1212231.JPG

年末はお造りとかブリの注文が増えてきます。まだまだ忙しい日々が続きます。元旦まで頑張ろう。

2012年12月20日

発送

1212201.JPG

今朝の泉浜の様子です。あたりは薄らと雪で覆われていました。寒む~!

1212203.JPG

この寒さが魚を美味しくします。一夜干しをたくさん作り、

1212202.JPG

高値が続くカニを湯がいて、モリモリ発送します。

クリスマス寒波がやって来るようです。クリスマスには全く興味がないけど、シケは困ります。

明日のセリ市が今年最後のチャンスタイムになるかも。高くても、損をしても、注文分はなんとか買わなきゃ。

 

2012年12月16日

あと半月

1212161.JPG

あと半月で今年が終わります。今週はたくさんお歳暮のご注文をいただいおります。ですのでナギになってもらわないと非常に困ります。

1212163.JPG

天気待ちの商売です。お願いだからナギが続いてくれ!

 

2012年12月13日

10日ぶりのセリ市

1212131 (2).JPG

久々の晴天です。海はナギで10日ぶりのセリ市開催です。

1212135.JPG

久しぶりのセリ市なのでカニが高いのは当たり前です。そんなこと、構うもんか。ドンドン買え!

1212136.JPG

週末の発送は全てできそうです!  嬉しい!


 

~業務連絡~

メールの送受信の修理が完了しました。ご迷惑おかけしました。


2012年12月10日

仕出し、発送いろいろ

1212105.JPG

この時期はお歳暮や内祝いでカニのお造りを配達することが多いです。

1212022.JPG

カニは美味しいけど、捌くは面倒くさいですからね。面倒なことは私がします!

1212043.JPG

特大ズワイを捌いて発送もします。

11212102.JPG

ヒラメの昆布〆と一夜干し各種と香箱ガニの詰め合わせはグッドな贈りものです。

長いシケもそろそろ終わりに近づいてます。たぶん・・・ 

そろそろナギになることでしょう!  そしたらドカンと発送します。もうしばらくお待ちくださいませ。

~業務連絡~

メール送信の不具合の修理をいたしますので、明日11日~13日までメールの送受信は不通となりますので、御了承ください。修理終了についてはこのプログにてお知らせいたします。ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

 

2012年12月 7日

シケ続き

1212075.JPG

今日もシケ・・・、明日も、明後日もずっとシケが続きます。カニどころではありません。

1212072.jpg

犬もこの長引くシケに飽きて退屈そうです。漁協のソファーに普通に座って、老漁師の昔話を聞いて眠たがっている私とワンちゃん。

2012年12月 4日

シケの合間

1212041.JPG

昨日の泉浜の様子です。風・波とも無く、海面はさながら鏡のようです。セリ市でご注文いただいてるカニを全てセリ落とすことができました。ラッキー!

122042.JPG

そして今日の泉浜の様子です。今日から一週間シケです。アウトです。

12月はシケのせいで、5~6回くらいしかセリ市が開催されません。到着日時指定のご注文はお受けできない事が多々あります。カニの安定供給はありえません。

ホンモノのカニを得るためには、金と時間と忍耐力が必要です。

2012年12月 1日

チャンスタイム

1212011.JPG

昨日のセリ市でセリ落としてカニ。とりあえず注文の分は発送できそう。嬉しい!

1212012.JPG

モリモリつめ込んで発送です。

1212014.JPG

そして今日からまたシケ。

1212013.JPG

12月に入るとさらにシケの日が多くなります。カニのご注文はお早めに!  年末は高くて買えませんから!

〒922-0554 石川県加賀市橋立町ウ200番

お問い合わせ
0761-76-5139

お客様への確認のお電話は、携帯電話にて折り返しのご連絡をさせていただく場合もございます。
あらかじめご了承ください。
不在の場合、7、8コールで担当者の携帯に転送されますので、しばらくお待ちくださいませ。

©2018 Toi-sengyo. All Rights Reserved.