潜水漁師が船長を務める石川県橋立漁港の遊漁船

ホーム 橋立漁港のご案内 ルアーフィッシングツアー 産地直送販売 橋立退屈日記 戸井鮮魚概要

カレンダー

2018年6月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アーカイブ

« 2013年5月 | メイン | 2013年7月 »

2013年6月30日

ヒラマサ何処へ

1306301.JPG

今朝の釣果。特大スズキを釣ってご満悦な兄貴。

1306302.JPG

私はこのところヒラマサに夢中なのですが、4日連続ヒットがありません。スピードジャークにいい加減疲れてきました。

思うに、ヒラマサのファースト・ランは終了しました。次はいつ橋立沖に回って来るのか?

セカンド・ランが来ることに期待します。

あの強烈な引きを再び味わいたいものです!

2013年6月29日

底引き漁禁漁期間突入

1306294.JPG

6月末で底引き漁は禁漁とにります。7.8月はお休みで9月から再開です。ゆっくり休んでください。

1306292.JPG

定置網漁、刺し網漁、潜水漁などは休みなしでセリがあります。魚価が高くなる夏は稼ぎ時です。

1306291.JPG

このところ、とい丸は3日連続釣果ゼロです。今が耐え時です。たぶん・・

釣れなくても出漁します。

釣りは忍耐と時間と金が必要です。

いつか必ず大当たりするはずです!

 

2013年6月26日

高級魚介

1306262.JPG

雨降る中の今朝の釣果。ヒラマサ。

1306261.JPG

ヒラメ。

1306265.JPG

7時頃に釣りを切り上げて、潜水漁です。まずは岩ガキ。

1306264.JPG

岩モズク。去年のモズクフィーバーは何処へ・・・

1306263.JPG

6月の雨は静かで、寒くなく、嫌いじゃありません。魚と私は濡れたがるのです。

 

2013年6月23日

水揚げ

  1306235 (2).JPG

昨日の夕方、飲みにも行かず、沖に行きます。

1306231.JPG

これが夕方2時間の釣果。スズキ5本とヒラマサ1本。

1306232.JPG

これが今朝の釣行。兄貴参戦です。大物が釣れてるらしい。

1306235.JPG

なんか調子いいんじゃない?

1306233.JPG

スズキWヒット!

1306234.JPG

朝2時間の釣果。スズキ、フクラギ、ヒラマサ、アコウ。

1306236.JPG

釣りが終わると、ウェットスーツに着替えて岩ガキ漁です。ハードやわ。

岩ガキ漁が終わるとバイク練です。

ドMの所業です。自らを痛めつけるの、好きやわ~

 

 

 

2013年6月20日

今日の水揚げ

1306202.JPG

まずは岩ガキです。橋立の牡蠣は夏が旬です。濃厚な海のミルクがとっても美味です。

そして釣果。ヒラマサ、アコウ、特大スズキ、おまけのガシラ。もちろんジグで。ジグの魅力に完全に心を奪われてます。

どれもこれも高級魚介ばかりです。橋立の海は宝石箱のようです!

 

2013年6月17日

海三昧

  1306174.JPG

昨日の釣果。スズキとガンド。いずれもジグで。

1306171.JPG

今朝は40㎝ほどのアコウ(キジハタ)がヒット! 超高級白身魚です。

1306173.JPG

そしてこれが今朝の釣果。

1306172.JPG

早朝の釣りが終わると、次は岩ガキ漁です。

1306177.JPG

岩ガキ漁を終えて、夕方1時間だけ沖に。スズキとヒラマサがヒット。

1306175.JPG

釣りと仕事(いや、釣りも仕事か!  )の合間に珠洲トライアスロン大会のスイム練習。

1306176.JPG

なんかずっと海の上にいるような気がします。シケない限り、この生活が続きそうです。

2013年6月14日

セリ前のひと時

1306161.JPG

午後の発送の仕事を終えて、夕方のセリ開始までちょっと時間があるので沖へGO!。

今日は筋トレのお休みの日です。毎日やるとケガをするということを最近知りました!

1306143.JPG

自宅前の瀬まで船で10分くらいです。魚探で反応があるところにジグを落とします。最近覚えたジャークで魚を誘います。

フクラギでもスズキでも、誰でもいいから相手してくれ!

1306142.JPG

スズキが相手してくれました!  かなりデカイ奴をバラしたのが心残りですが・・・

1306132.JPG

アコウもゲット。青物用のかなり長いジグに果敢に喰いついてくれてありがとう!

1306143 (2).JPG

残念ながら18時半に近づいてきたのでタイムアップです。これからがゴールデンタイムなのに!

 

2013年6月11日

サワラ

1306111.JPG

定置網漁でボツボツ水揚げされているサワラです。

1306112.JPG

サワラの焼き霜の刺身、好きだな~

2013年6月 9日

兄貴ご満悦

1306093.JPG

兄貴、初めてのジギング。魚探の反応はビンビンだけど、スズキは残念ながら釣れませんでした。カサゴでもご満悦です。

1306092.JPG

釣ったカサゴとメバルとサコダイ+甘エビのお造りで乾杯だ。

次はスズキを釣りたいものです。そろそろチャンスタイムが来てもいいはずです。

今後に期待です。

2013年6月 6日

今日の釣果

1306061.JPG

今日は午前中4時間ほど出漁です。コマセ釣りで狙うはアジです。

1306064.JPG

初めのうちは絶好調だったのですが、風が変わってからは瀬からずれてしまい、イマイチの状態が続きました。

1306063.JPG

コマセ釣りの合間にジギングで遊びます。スズキはどこに行ったのでしょうか?

1306062.JPG

最近、とい丸の乗船希望のメールをいただくことが多いです。とい丸はお客さんを乗せて釣りを楽しませる遊漁船ではありませんので、御了承ください。

橋立沖で釣りを楽しみたい方はぜひ゛みどり丸゛をご利用くださいませ。

橋立沖はこれからがベストシーズンです!

2013年6月 3日

尺アジ大漁

1306021.JPG

昨日のコマセ釣りの釣果です。前回の惨敗で得た経験をもとに軌道修正して、起死回生の一撃を喰らわすことができました。釣れるアジは30~40㎝の大きいものばかり! 

恐るべし、橋立沖!

1306031.JPG

そして今朝の釣果。エサ切れで納竿しましたが、まだまだ釣れる気配です。

餌釣り最高!  ジギングはしばらく休憩しようっと。

1306023.JPG

釣りの合間にバイク練。珠洲トライアスロンの練習もやらなきゃ。忙しくなってきたぞ。

〒922-0554 石川県加賀市橋立町ウ200番

お問い合わせ
0761-76-5139

お客様への確認のお電話は、携帯電話にて折り返しのご連絡をさせていただく場合もございます。
あらかじめご了承ください。
不在の場合、7、8コールで担当者の携帯に転送されますので、しばらくお待ちくださいませ。

©2018 Toi-sengyo. All Rights Reserved.