昨日、いつも親しくしていただいている織物作家いさら あんどさんのパーティー料理のご依頼をいただき、魚料理中心の見栄えのするメニュー構成で激闘してきました。 いさらさん、いつもありがとう!
料理は仕込みが大事、きっちり仕込んできました。いい仕事してますな~。

イワシを三枚におろし・・

オオバを挟み、ムカゴをつけてから揚げに、スペインのピンチョス風に。

スズキは昆布締めとアルミホイル焼き用に。

アルミホイル焼きの中身です。刺身用のスズキと子持ち甘エビ入りです。白ワインをふって閉じます。

テイ貝を湯がいて、カットしてまた貝殻に詰め込んでパセリバターを乗っけます。

パーティー開始時間に合わせて、オーブンに投入。なるべくアツアツを召し上がって欲しいです。

フクラギのカルパッチョをします。コゾクラ、フクラギ、ガンド、ブリ、の順で名前が変わる出世魚です。

モチモチした肉感です。飾り野菜やソースはパーティー会場で行ないます。
だめだ! いつものことながら時間が押してきた。悠長に写真撮影する時間がなくなってきた・・。
戸井鮮魚Carに料理を詰め込んで、柴山潟湖畔の別荘に到着。お客様方に手伝っていただき搬入。なんとか間にあった・・・ふぅー。

テイ貝のブルゴーニュ風とエビとスズキのアルミホイル焼き。

ヤリイカと水ダコのマリネ。

冬場の定番、香箱蟹

盛り付けしたフクラギのカルパッチョ。



まだまだ続く料理の数々・・・、ハタハタのから揚げ、押し寿司、大根寿司、スズキとアオリイカの昆布締め、ぼた餅・・・、どうだ、参ったか!?
私もこのパーティーに参加させていただきありがとうございました。ジャズや三味線の生演奏も拝聴できてとても楽しかったです。副業が司法書士のいさらさん、楽しいお話もたくさん聞けてありがとうございました。私もファンになりました。