
今日も早朝の釣りに出勤です。ただ、やみくもにルアーを投げても、なかなか釣れないことがわかりました。目で海面近くの魚の群れを探します。
大型魚に追われて小魚が逃げ集まり、海面が盛り上がったりざわつく様子を「ナブラが立つ」といいいます。ナブラを探してボートを走らせます。

太陽がようやく水面を照らしだした頃、カタクチイワシの群れを発見しました。興奮してきました。

ちょっと分かりづらいですが、海面に小雨が降ったようにざわついてます。これは下からスズキがイワシを狙っているため、イワシが海面まで逃げ惑っているのです。
この海面下に必ずスズキがいるはずです。

ナブラに向かってルアーを投げると、いきなりガツンとヒットです! 強烈なファイトを楽しめます。

スズキのルアー釣り、面白すぎです。まぁ、正確にいうと、このサイズはスズキというより、ハネサイズなんですが・・

ナブラを探すルアー釣りはハンティング的要素が多分にあり、男心をくすぐります。もっと沖に行きたい。そして瀬でジギングもしてみたい。つまり、もっと速くて、安定性のある和船が欲しい。
男の趣味はなんと金のかかるものばかりよ。
いい船が欲しいなんて、当分の間、嫁さんには言えないな。