潜水漁師が船長を務める石川県橋立漁港の遊漁船

ホーム 橋立漁港のご案内 ルアーフィッシングツアー 産地直送販売 橋立退屈日記 戸井鮮魚概要

カレンダー

2018年6月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アーカイブ

« 今日の泉の浜 | メイン | サザエ解禁 »

底引き船ロングバケーション

7・8月は底引き漁はお休みとなります。定置網漁、刺し網漁、そして潜水漁は通常通りお休みなしでおこないます。
戸井鮮魚にとっても忙しい季節の始まりです。夏が終わる頃にはきっとガリガリに痩せていることでしょう?!

2008年06月30日_P6300369.JPG
網・ロープなどの漁具をすべて倉庫にしまい身軽になった底引き船。

2008年06月30日_P6300370.JPG
船も船員もゆっくり休んでくっせーの。ちなみに船員たちはこの2ヵ月間無給となります。高い船員保険を納めているんだから、この期間の補償をぜひとも考えていただきたい。そうしないとこの仕事、絶えちゃうよ・・・

2008年06月30日_P6300373.JPG
夏は赤イカ釣りなどいかが? 刺身で食べたいね!

2008年06月30日_P6300377.JPG
予想通り、海が荒れてきました。おまけに昨日の雨の影響で土砂が海に流れてきて濁ってます。当然、潜水漁はお休み。明日もだめかな・・あさってくらいならなんとか・・

            することないからインディ・ジョーンズ観にいこうっと!

2008年06月29日_P6290363.JPG
夏はやっぱりアジの炭火焼がいいな。

2008年06月29日_P6290360.JPG
焼きおにぎりもモリモリあります。

2008年06月29日_P6290366.JPG
竹のコップで生ビールをいただく。こういう風流、粋とでも言うのでしょうか、とても好きです。

                     雨もまた風流、悪くない。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.toisengyo.jp/_mt/mt-tb.cgi/338

コメント

「戸井家一族」さま。
昨日は、ありがとうございました。
食べるだけ食べて、後片付けのお手伝いもせず、申し訳ございませんでした。
やっぱり、「トイ・フィッシャーマンズワーフ」は最高だね。

アンクルトムさんへ

昨日はおつかれさまでした。雨のため空中テラスが使えず残念でしたけど、それは次回のお楽しみということで。

「トイ・フィッシャーマンズワーフ」は海辺で気持ちのいい自然の中にこんなビストロがあったら素敵だろうな、という想いが生み出した理想の、そして架空のお店です。

また、各人仕事をモリモリして、疲れた~、ちょっとイップクしたいな~、というときにご褒美の意味を込めて1日だけ開店します。

今度はいつしますか?

昨日・も・
ごちそう様でした。
豪華な料理を並べていただいて・・・テーブルがうなる音が聞こえました。
いつもいつも、ごちそうになりっぱなしで、なんのお手伝いもしないままで申し訳ありません。

美味しい料理をいただくのはとっても幸せですけど、
戸井ファミリーに会えることが私のちょっとイップクになっています。
今では‘橋立’というキーワードだけで、ホワンと気持ちが和むのですよ~

今度は・・・・来週^^
庭撮りのことですけどね。
晴れたらいいなぁ~
で、できたら子供たちが遊んでいる庭が撮りたいです。
それとコンテストのパンフを見せていただくの、忘れてました。
参考のために詳細が知りたいです。

風花さんへ

先日はおつかれさまでした。風花さんからいただいた空中テラスのタープのお披露目ができず残念でしたが、次回のときまで、さらに充実したものに仕上げておきますので期待していてください。

庭撮りの仔細は後日連絡いたします。お手数ですがよろしくお願いします。

風花ワールドの写真、今からとても楽しみです。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

〒922-0554 石川県加賀市橋立町ウ200番

お問い合わせ
0761-76-5139

お客様への確認のお電話は、携帯電話にて折り返しのご連絡をさせていただく場合もございます。
あらかじめご了承ください。
不在の場合、7、8コールで担当者の携帯に転送されますので、しばらくお待ちくださいませ。

©2018 Toi-sengyo. All Rights Reserved.