潜水漁師が船長を務める石川県橋立漁港の遊漁船
0761-76-5139
« 秋の海 | メイン | 今日の一撃 »
釣り用語でマズメとは、夜明け前や日没前後の薄明るい時間帯のことを言い、魚の釣れる確率が非常に高い時間帯なのです。
朝マズメ、夕マズメのチャンスタイムを沖のポイントの上で迎えるようにするのが、釣果アップの最も効率の良い方法の一つです。
これは昨日の夕マズメの釣果。サワラとフクラギ。 と言っても今日の朝マズメは貧果でした。上手くいかないことが多いけど、スウングしないと意味がないから、ナギなら沖へ行き続けます。
これは昨日の夕マズメの釣果。サワラとフクラギ。
と言っても今日の朝マズメは貧果でした。上手くいかないことが多いけど、スウングしないと意味がないから、ナギなら沖へ行き続けます。
投稿者: toisengyo 日時: 2013年9月25日 14:42 | パーマリンク
このエントリーのトラックバックURL: http://www.toisengyo.jp/_mt/mt-tb.cgi/1445
我々は不完全な存在であり、そして自然は不確かなのです。うまくいくこともあれば、そうでない時もあります。
そんな時は、何も生み出すことなく、ただ流れる時間を感じ、それを大切にしてください。
投稿者: たけくま | 2013年9月25日 20:08
たけくま君へ、
頭上から照りつける太陽も、ドラグの悲鳴音も、魚の血吹雪も、釣れても、釣れなくても、港に帰れば全ては静寂な思い出となる。
すべては無にして無であり、かつ無にして無にすぎぬのだ。
投稿者: 戸井鮮魚 | 2013年9月25日 20:50
(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)
名前:
メールアドレス:
URL:
この情報を登録しますか?
コメント: (スタイル用のHTMLタグが使えます)
〒922-0554 石川県加賀市橋立町ウ200番
お問い合わせ0761-76-5139
お客様への確認のお電話は、携帯電話にて折り返しのご連絡をさせていただく場合もございます。あらかじめご了承ください。不在の場合、7、8コールで担当者の携帯に転送されますので、しばらくお待ちくださいませ。
コメント
我々は不完全な存在であり、そして自然は不確かなのです。うまくいくこともあれば、そうでない時もあります。
そんな時は、何も生み出すことなく、ただ流れる時間を感じ、それを大切にしてください。
投稿者: たけくま | 2013年9月25日 20:08
たけくま君へ、
頭上から照りつける太陽も、ドラグの悲鳴音も、魚の血吹雪も、釣れても、釣れなくても、港に帰れば全ては静寂な思い出となる。
すべては無にして無であり、かつ無にして無にすぎぬのだ。
投稿者: 戸井鮮魚 | 2013年9月25日 20:50